こんにちは、守田一郎です。今回はコインチェックが補償を表明したことについて書きます!補償は合計で約460億円だそうですが、めっちゃ金持ってるやん!(笑)
コインチェックが被害者への補償を発表
先日【悲報】コインチェック、コインのチェックを怠ってしまう?5.2億(約620億円)ものNEMが一気に送金されるという記事を書きましたが、この事件について、コインチェックが保証をすることを表明しました。
不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について | コインチェック株式会社 https://t.co/acsKtdb2dN
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2018年1月27日
コインチェックによると、NEMの不正送金被害にあった人数は約26万人だそうです。思ったより多かったですね。
補償内容は、この26万人に対してコインチェックのウォレットに盗まれたNEM相当の日本円を返すそうです。そのNEMのレートは88.549円だそうで、これにNEMの保有数を掛けて計算します。総額はなんと460億円に上るそうです。しかも自己資金だそうですからめちゃくちゃ金持ってますね(笑)
1月26日に不正送金されたNEMの補償について
総額 : 5億2300万XEM
保有者数 : 約26万人
補償方法 : NEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金いたします。
算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時から本リリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。
算出期間 : 売買停止時(2018/01/26 12:09 日本時間)〜本リリース配信時(2018/01/27 23:00 日本時間)
補償金額 : 88.549円×保有数
補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。
(http://corporate.coincheck.com/2018/01/28/30.htmlより引用)
補償内容は妥当か?
さて、まさか補償があるとは思っているとは思わなかったので大変驚いていますが、この補償内容は妥当でしょうか?
これに関しては私はちょっと足りないんじゃないかな?と思いました。なぜならNEMの金額が下がった後のものだからです。
確か、盗難にあった当時のNEMの値段は120円ほどだったと思いますのでせめてその金額で返すのが筋なのでは?と思いました。どうやって88円を算出したのかが気になります。NEMの所持者は強制的に利確または損切させられたのと一緒ですからね。240円掴みの人とかめちゃくちゃ悲惨ですね…
ただ、自己責任だといわれている仮想通貨にこうして補償があるのは異例ですから、まだましなのかもしれませんね。さすがは日本企業といったところでしょうか。460億円が返ってくるって冷静に考えるとすごいですよね…(笑)
実は時期が未定
と、ここまではいい話なのですが、補償を発表した数時間後に”コインチェック、再開のめど立たず、補償時期も未定”というニュースが出ました。理由は準備ができていないとのことですが、そしたらちょっとぬか喜びになってしまうのでは…とも思います。
コインチェック広報担当者「補償の時期は見通し立たず」 | NHKニュース
見通し立たずなのになぜ発表してしまったのでしょうか。これでは時間稼ぎなどとの意見が出てきてもおかしくないと思います。カイジではありませんが、”10年後、20年後ということも可能だろう…”みたいなのもありなのかな?(笑)
とにかく不安をあおってしまうのでなるべく早く詳細を期待したいですね。
まとめ
さて、今回もコインチェックについての記事でした。やはり仮想通貨をやっている身としてはどうしても気になってしまいます。
しかし、まさかの補償ありでした。海外だったら100%帰ってきませんから、コインチェックすごいです。今回補償を発表したことで、少し評判を回復した感がありますね。
金曜日にあった会見を見る限りではかなり絶望的でしたからね。和田社長の顔がとても悲惨で見るに見れなかったです。あの記者会見からの補償発表は上手ですよね(笑)一説によると記者会見では最悪を匂わせるとそのあとがやりやすいそうです。
気になるのは早く詳細を発表してほしいです。迅速な対応をすればするほど顧客がコインチェックから逃げませんからね。ここから引き延ばしてしまうとせっかく多少回復した評判も下がってしまいます。
あとは早く仮想通貨も法整備をするべきです。今回のこともいいきっかけなんじゃないかな?これがすべて自己責任だ!なんていわれるのは酷ですから。昔からやっている方には当たり前すぎるかもしれませんがこのままでは初心者の方が参入しにくい部分があると思います。新しい人が入ってこそ市場の発展が進みますからね。
この対応でやっと相場が次のフェーズに移った感があるのでどんどん回復してほしいです。ほとんどの通貨が上がってますね。甘いかもしれないけどまた楽しい相場に戻ってほしいなあ(笑)
ではみなさん今週も頑張りましょう!!
守田一郎