こんにちは、守田です!
今日は八丈島の釣行記2日目を書きたいと思います
実は今日も全く釣れず、意気消沈しております…(笑)どうすれば釣れるんでしょうか
3月13日 この日は神湊港へ!
この日は前日底土港で釣れなかったのと、その日の明け方に神湊港でムロアジを釣り上げたので神湊港で釣りをすることにしました
この日も風は弱く、きれいに晴れていて釣り日和でしたね
海の様子も適度にうねりがありつつ波は高くなかったので超釣れそうな雰囲気です。八丈島って基本的に雰囲気はいいんですよね(笑)
とりあえず適当にジギングを開始しました。しかし、例のごとく1時間ほど何の反応もなかったのでカゴ釣りを始めました。カゴ釣りは八丈島ではポピュラーな釣りでムロアジやシマアジ、カンパチなどが釣れます。釣れるはずなんです…(笑)
しばらく経ってもカゴ釣りも何も釣れません!魚の反応さえないです
もう飽きてしまった僕は足元にエサを垂らして適当な小魚を釣ろうと試みます。すると、なんと20㎝ほどのブダイが釣れました!
写真は忘れてしまいましたが、ブダイはその釣り味から結構狙う人もいるみたいです。ただ、癖のあるにおいがあって食べる人はそんなに多くないです
そして僕はこのブダイを泳がせ釣りのエサにすることにしました!ついにデカいカンパチ、略してデカンパチを狙うことができます!!
急いでカゴ釣り仕掛けを外して泳がせ釣りの仕掛けをセット!ブダイを外れないように針に掛けて沖めがけて仕掛けを投入します
このブダイちゃんがデカンパチ様に化けてくれれば今までの釣れない気持ちが一気に吹き飛びますからね…なむなむ
まあ例のごとく釣れないんですけどね!!(笑)
ブダイちゃんは3回目に投げた時に身が切れて海に吹き飛んで行ってしまいました。かわいそうなことをしてしまいましたね…
そのあとはいろいろ諦めて足元でサビキ釣りを開始、しかし昨日も釣ったキタマクラ大先生しか釣れません。足元が透けて見えるんですが、もうエサによって来る魚がキタマクラしかいないんですよ。そりゃこいつしか釣れないわけだ

すっかりおなじみのキタマクラパイセン
そしてしばらく釣っていると地元の方が後ろを通りかかりました。そして衝撃的な一言!
3月は時期が悪い、6月くらいからルアーで簡単にカンパチが釣れる、今は魚がいない
一言じゃなくて三言くらいになってしまいましたがこのようなことを言われました…まじかよ!(笑)
そういえば去年の八月に伊豆大島行ったときは初心者の同行者が簡単にルアーでカンパチ釣ってたなあと…
結局3月は釣れにくいんですねえ…3月に八丈島で釣りをしているブログを何個か見たけどみんな釣ってたけどな…釣ってる人しか書かないアレか?(笑)
真実を知ってしまいましたがまあいいんです。1週間あるし釣り続けるしかありません
しかしカゴ釣りで釣れないって相当ですよね。めっちゃ釣れやすい釣り方なんですよ。でも魚の気配がありませんもん(笑)
そのあとも釣り続け、さすがにいるだろうとウツボなんかも狙ってみましたがそれさえつれませんでした…ウツボ釣れないって相当重症ですよ…(笑)
心が折れた僕たちは暗くなってから神湊港を後にしました。さすがにお手上げ状態…。地元より釣れません(笑)
その日はヤケ酒かっくらってさっさと寝ました。明け方の釣りに備えて…
明け方は底土港でジギング!
明け方は底土港でジギングをしました!底土港ってそこどこ?って人は~八丈島で釣り~釣行記1日目!全然釣れない…こんなはずじゃなかった!(笑)を読んでみてください
今回はエサ釣りなどに浮気せずジギング一本に絞ります!気合じゃ!
先端の方には先行者がいたのでその手前に陣取ってとにかく投げる!巻く!投げる!巻く!投げる…巻く…
ハイ!何も釣れません先生!どうすればいいでしょうか(笑)
ベイトフィッシュ(大型魚のエサになりそうな魚)は結構いたのですが、肝心の捕食者がいない…
先端で投げてた人も何にも釣れてなかったみたいです。残念
反応も何もないので1時間半ほどで上がりました。ベイトが居ただけマシでしたが、まだまだ釣れる気はしませんね
まとめ
釣行記なのに全く釣れる様子がないブログがこちらです!(笑)そろそろ心が折れそうです…
とにかく魚の気配がしませんね!エサを巻いても寄ってくるのはキタマクラぐらいですからね
地元のおっちゃんの言ってたことは本当なんでしょうね…6月にリベンジ決定かー?(笑)
ちなみに今日は明け方以外釣りに行ってません(笑)完全にやる気0です
一応このあと神湊港に行く予定ですが…釣れる気がしませんねえ(笑)いったいどうなることやら
そういえば、釣具屋に行ったら132cm、15㎏のヒラマサを釣ってる人がいましたね。やっぱ八丈島ポテンシャルたけえ(笑)

何故か一緒に写真撮った
逆に小さい魚があんまり寄ってないんですかね。ヒラマサ羨ましいな
とりあえずあんまり期待せずに釣り行ってみます!さすがにムロアジくらい釣るぜ!見ててくれ、天国のじっちゃん!
それでは守田でした~!
下に八丈島の釣行記まとめがあります!ぜひ読んでみてください!
これまでの釣行記一覧
八丈島へ釣り旅行!個人的な釣りの目標を3つ書いてみたよ!
八丈島で釣りするにあたっての目標ですね!かなり難しいですけど達成できたのかな?
~八丈島で釣り~釣行記1日目!底土港と神湊港で釣り!全然釣れない…こんなはずじゃなかった!(笑)
八丈島で初めての釣りですね!このときは期待を持ちすぎて心を折られました(笑)
~八丈島で釣り~釣行記2日目!底土港と神湊港で釣り!八丈島には魚がいないという結論に至った(笑)
八丈島での釣行記2日目です!この日もほとんど釣れずに完全にK.Oされました(笑)
~八丈島で釣り~釣行記3・4日目!神湊港と八重根港で釣り!初めて狙った魚が釣れる!&波が高くて釣りにならない!
八丈島での釣行記3・4日目です!3日目にやっとでっかいサバが釣れたんですよね!超うれしかったのを覚えています。4日目は海が荒れてて命の危険を感じました…
~八丈島で釣り~釣行記5日目!八重根堤防で大サバと巨大アオリイカを狙う
八丈島での釣行記5日目ですね!この日もでっかいサバを釣りましたがサバじゃ満足できない体になってます(笑)
~八丈島で釣り~オオウナギ編!果たして本当にオオウナギはいるのか!?
この日は空き時間でオオウナギを狙いに行きました!残念ながら何もかかりませんでしたね…
~八丈島で釣り~釣行記6日目!地磯のナズマドで一発逆転の大物狙い!果たして結果は…?
地磯のナズマドでカンパチを釣り上げることができました!よっしゃ!
~八丈島で釣り~釣行記最終日とまとめ!最終日はナズマドでボウズを食らう!!(笑)
残念ながら最終日にして最初で最後のボウズ!多少悔いの残る結果に…(笑)