こんにちは、守田です!
今日は僕が雀荘でバイトをしていた時の体験談を書きます
雀荘でバイトというのは麻雀にはまってしまった人には一種のあこがれがありますよね
なので、そういう人の参考になればよいかなと思います
[box class=”blue_box” title=”この記事はこんな方へおすすめ!”]
■雀荘バイトをしようか迷っている方
■雀荘バイトの内情を知りたい方
■雀荘で働いている方
[/box]
▼全自動麻雀卓に関する記事はこちら
[kanren postid=”974″]
ぶっちゃけ、雀荘バイトはきつい?楽?体験談をもとに語る

さて、この記事を読んでくださっている皆さんが気になること、それは雀荘バイトは楽なのかきついのかですよね
正直に言います、実際にやってみて雀荘バイトは…個人的には楽でした!
しかし、これが皆さんに当てはまるわけではありません
体験して言えるのは、業務的には楽だけど、客の質や麻雀を考慮すると人によってはキツイということですね
雀荘バイトのきついところ
雀荘バイトのきついところはいくつかあります、大事な順で並べてます
[box class=”blue_box” title=”雀荘バイトのきついところ”]
- 麻雀で負けたら給料が減るか最悪借金になる
- ゲームバックないと実質時給が最低賃金以下に
- 客の質が控えめに言っても〇ソ
[/box]
1ですが、これが一番雀荘バイトをするうえできついですね…
シンプルに収入に響きますからねw特に自分で生活費を賄ってる方なんかは一回の麻雀がほんとに重いです
最悪お店に借金作っちゃいますからね、僕の同僚もそれで飛んだ人がいますww
2は麻雀界隈の中でもなかなかのブラックな話題だと思います
いつかTwitterでこの問題提起をしたらそこそこ有名なプロ雀士がその意見を封殺しようとしたこともありましたね
これについてはそのうち記事にしようかな
ちなみに場代500円で1半荘40分、ゲームバックなしだと1時間で‐750円です
時給1000円だと750円引いて実質時給は250円…ドブラックの企業も裸足で逃げ出しますねwww
▼麻雀プロに関する記事はこちら
[kanren postid=”545″]
3も結構きついですね、きついってかウザいっすw
やっぱり雀荘に限らずギャンブル関連のお店ってのは客層は底辺中の底辺です。鶴見の日高屋よりもひどいと思う…
まあこれはのらりくらりとかわしておけばいいのでお金の問題ほどきつくはないですね~
雀荘バイトの楽なところ
雀荘バイトにはきついところもあれば楽なところも当然あります!見ていきましょう
[box class=”blue_box” title=”雀荘バイトの楽なところ”]
- 麻雀を打つのが楽しい!
- 業務内容が楽、簡単にできることが多い!
- いろんなとこが緩い!
[/box]
1は雀荘バイトの一番の醍醐味ですよね!きついところと表裏一体ではありますが、ほとんどの人がこれを求めて雀荘バイトを始めます!
2もその通りで、麻雀以外の業務だと卓掃・ゲーム代の回収・ドリンクを出すetc…
と簡単なものばかりです。ちっちゃい雀荘でなら幼稚園児でもこなせる内容だと思いますww
3も雀荘特有ですね。挨拶や業務中の態度など、ほんとに緩いです。まじテキトーでいいですw
雀荘バイト!こんな人にはおすすめ!
さて、雀荘バイトがおすすめな人の特徴です!
[box class=”blue_box” title=”雀荘バイトがおすすめな人”]
- 麻雀が好き、永遠に打ち続けられる
- 麻雀が強い、成績をトントン~勝ちにできるくらいの実力がある
- 客のウザい絡みをのらりくらりとかわすことができる
- 客に何を言われても気にしないくらいの持ち主、客を見下せる
- 実家暮らしの学生など、生活費をあまり気にしなくていい
[/box]
こんなもんですかね、1は絶対必須条件です。当てはまらないと雀荘で働こうなんて思わないでしょうが…
2~4に当てはまる人なら麻雀の負けや質の低い客たちを気にしなくていいので働きやすいでしょうね
5も生活費を気にしなくていいという点ではある意味おすすめできます
これに当てはまれば麻雀弱くても0.5くらいの雀荘なら大きな借金も作らず楽しめるのではないでしょうか
ピンはあっという間に10万とか20万負けれるのでやめときましょう、マジで
雀荘バイト!こんな人はやめときましょう…
次は雀荘バイトはやめといたら?って人の特徴です。たくさん当てはまるならやめとくのが身のためっすね…
[box class=”blue_box” title=”雀荘バイトはやめといたら?って人”]
- 麻雀がそんなに好きじゃない、4半荘くらいで飽きる
- 麻雀があまり強くない、仲間内でトントン~微勝ちくらいの強さ
- ウザい絡みをかわせない、なんでも真に受けちゃう
- 不正などの汚いことは絶対許せない、まじめな方
[/box]
1に当てはまる人はやめときましょう、業務にも麻雀にも集中できず、最悪です
2はただ単に給料がなくなるor借金しちゃうのでやめましょう、仲間内で少し勝ってるくらいじゃ凌げません。まずは客としてトレーニング!
3,4は想像を絶するくらいに雀荘の客の質は低いのでそういうのに免疫がないならやめとくのが賢明です
あと同僚も客同様質が低い時があるのでそっちも気を付けてください
雀荘バイトの詳しい業務内容

さて、先ほど軽く触れましたが、雀荘の詳しい業務内容を見ていきましょう
僕が働いていた雀荘では卓掃・ゲーム代の回収・ドリンクを出す・レジ締め・アウトの貸し出し・灰皿の清掃・出前の受け取りetc…
の業務を行っていました!
正直業務内容はそんなに多くないですし、一つ一つもかなり簡単です。コンビニバイトよりも10倍くらいは楽ですね
そして、一番楽しいかつ一番脱落者が多い業務が…
本走で麻雀を打つ!
これですね!
雀荘バイトの最も楽しいところではありますが、雀荘バイト一番の続かない理由でもありますね…
雀荘に来るような客は基本的にある程度打てる人ばかりです。そんな中で麻雀するので中途半端な腕ではすぐに食い尽くされてしまいます
仲間内で微勝ち程度の腕では秒でバイトをやめることになるでしょう
その雀荘レベルのところである程度打ってトントンくらいでようやく負けなくなります
ちなみにさっきも言及したゲーム代バックなしだともっとキツいです
僕のいた雀荘では僕の後に三人従業員が入って一人は借金作って飛んで、もう二人は麻雀負けて秒でやめてました。笑う
まあレートがピンでより厳しかったっていうのもありますが、なかなか厳しい世界ですね…
雀荘バイトの1日の流れ
さて、いざ雀荘で働こうと思ったらどんな流れで仕事が行われるか気になりますよね
僕の場合は昼番:8時間勤務 夜番:朝までという業務の流れでした
昼番は8~16時くらいのシフトで中番と交代してましたね
大体10時くらいから客が来るのでそいつらと麻雀を打ちつつ空いた時間で卓掃や灰皿の清掃、出前の注文などをしていました
昼はおじいちゃんばかりなので業務も麻雀も甘めで楽な感じです、中番も同じような感じなので省略します
夜は大体8時くらいに出勤して、翌日の8時に朝番と交代or客がいなくなるまでの勤務です
夜番も昼と大体同じような感じですが、客が多くなります。また、麻雀が好きな若い子とかが来るのでレベルも多少上がったりしますね
23時を超えると店に設置された遮光カーテンを閉めて朝まで営業します。風営法対策ですねww
そっからは客が帰るまでエンドレスなのでかなりつらいです。最悪24~8時まで麻雀打つことも…
ただこの時間は客も眠めなので稼ぎ時です。目を光らせてチャンスを狙いましょう!
雀荘バイトは儲かる?稼げるの?

さて、今までさんざん給料は残らないとか、借金で飛んだとか不穏な話をしてきましたが、ぶっちゃけ雀荘バイトは稼げるんでしょうか?
結論から言うと麻雀に勝てれば稼げるし、負ければコスパは悪いです
麻雀がトントン~勝ちなら給料も減らずに麻雀と楽な業務をこなすだけなのでかなりコスパいいですね
でも、麻雀に負けていると給料は減るわ、メンタルにも来るわであんまりよくないかもしれません…
また、さっきも言いましたがゲームバックのない雀荘だと実質時給があり得ないほど低かったりと最悪です
ゲームバックの有無や時給など、条件はしっかり調べておきましょう
ピン雀荘で働いていた僕の収入体験談

さて、ここでは僕が働いていた時の収入を赤裸々に語っていきます
僕は1年勤めて5~600半荘打ちました。その結果は…
給料+30万円ほどの利益を手にしました
結構な勝ちですね。一半荘で500円ほどの勝ちを納めています
ゲーム代はフルバックでピンだったのでこれほどの成績を収めることができました。レートは正義
ちなみに半分は客打ちだったので1ゲーム250円払っています…どんだけ麻雀好きなんだww
と、このようにレートが高くて麻雀勝てれば結構な収入になります。雀荘バイトはいい仕事ですね( *´艸`)
↓↓僕が参考にしていた書籍はこちら!雀ゴロKさんが好きだったなあ(最新のものを貼っておきます)
雀荘バイトをするうえでおすすめな店

ここまで長々と語ってきましたが、雀荘バイトをするならそのお店の環境が何よりも大事です
例えば、僕はピンでゲームバックあり、時給は850円でした
しかし、僕の学校の先輩なんかは時給750円のゲームバック全くなしの雀荘で働いていましたね。やばすぎる…
ただそっちの雀荘はレートも安かったので民度は高かったです。どんぐりの背比べだけど(笑)
さて、雀荘バイトをする上でのおすすめのお店は、
[box class=”blue_box” title=”雀荘バイトおすすめのお店”]
- ゲームバックあり
- 流行っているお店
- 客がぬるい
[/box]
1.ゲームバックありは一番大事かもしれませんね。例えばゲーム代500円で時給800円なら…実質時給は300円…稼げません…
2.流行っているお店もなかなか大事ですね。流行っていないお店だと必然的に代走にたくさん入ることとなるので給料が減るリスクが高いです
客だけで回っているお店が一番楽になります
3.客がぬるいも当然大事です。弱い客はぶっちゃけお金になります。バイトという立場ならもうお店に来れなくなるまで搾り取ってあげましょう(笑)
というのは冗談でこちらも客がぬるければ給料が減るリスクは減りますね
強い客と打ちたい!というストイックな方は東京の龍門とか歌舞伎町のピン東で働けばいいと思うよ
麻雀始めたけど勝てないよ!っていう人向けに記事を書いたよ!!

先日、麻雀を始めたけど全然勝てないよっていう超初心者の方に向けたnoteを作成しました!僕が今ひねり出せる麻雀の全技術をひねり出して作成した記事なので、結構ためになると思います
ただ、やはりブランクがあるので超初心者の方向けとさせていただきます。それでもいいよという方は是非読んでみてください!麻雀の戦術本を読む前にぜひ読んでいただきたいですね
純黒だった元雀荘店員が教える、超初心者が麻雀で勝つ方法|守田一郎|note(ノート)
雀荘バイトはきつい?楽?評判は?体験談を書いてみた!まとめ
まとめです、雀荘バイトについて理解できましたか?
雀荘バイトをやるうえで一番ネックなのはやっぱり麻雀。そこさえ何とかなれば絶対うまくやれます
ただ、ぶっちゃけ麻雀弱くてもとりあえず好きなら働いてみるのも一つの手ですね
負けてくうちにうまくなりますし、負けすぎていやになって麻雀から足を洗えるかもしれないしw
これから雀荘のバイトをするんだ!なんて方は頑張ってください、ファイト!