こんにちは、守田一郎です
今日はテニス部に入ったばかりのテニス初心者が買うべきおすすめのラケットを紹介したいと思います!!!
僕はダブルスで東北大会に出たこともありますし、テニスオタクなのでばっこり信用して下さい!ちなみに東北大会は1回戦で負けました!w
目次
初心者の方に教えるテニスラケットの選び方
さて、まずはラケットの選び方です!ラケット選びで大切なことは、1.重さ 2.飛ぶか飛ばないか 3.見た目 4.グリップサイズ 5.原産国の5つです!
まず1.重さですが、ラケットが重すぎると単純に疲れちゃいます。あとは重すぎると最悪けがをしてしまいます。中学生のころ、320gのラケットを使っていて肩を壊した友人がいました…
おすすめの重さは男子で280~320g、女子で250~300gくらいがいいと思いますね。ちなみに僕は300gを使っていましたが、筋肉がなかったのでこれでも疲れました(笑)
次に2.飛ぶか飛ばないかですが、もしよく飛ぶラケットを選んでしまうと最初はいいのですが、テニスに慣れてきて力がついてくると飛びすぎてしまいます
うまくなってくると基本的にフルスイングをするので飛びすぎるラケットはご法度です。ちょうどいいラケットを選びましょう
ちなみに飛ぶか飛ばないかの見分け方ですが、飛ぶラケットは厚ラケと呼ばれているのでそれを避けて、基本的に競技モデルを買うといいでしょう。競技モデルは一生使えるものが多いのでコスパもいいです
次に3.見た目ですが、3年間、いやもっと使うかもしれないので見た目はやはり大事です。自分が気に入ったモデルのラケットを買いましょう。3つの中で1番大事かもしれません(笑)
実際見た目が気に入らないとすぐに他のラケットがほしくなってしまいます。事実僕もそういうことがあってすぐに買い換えました…
次に4.グリップサイズです。これはラケットの握るところのサイズですね。大体1~4までありますが、基本的に2を選んでおけば大丈夫です
手が小さな人は1を、大きな人は3を選びましょう。でも基本的には2を選びましょう
最後に5.原産国です。ラケットには一応国産かそうでないかの違いがあります。僕は国産もアメリカ産も使ったことがありますが、正直違いがわかりませんでした。なので基本的にあまり気にする必要はないです
しかし、通販で買う場合は並行輸入品と書かれているものがあります。その場合は基本的に安いのですが、ニセモノを売っている悪徳業者の場合もあります。これも珍しいのであまり気にする必要はありませんが、怖い方は一応国産のものを選びましょう
テニスラケットの選び方番外編:中古はダメゼッタイ!
最後に選び方の番外編ですが、絶対に新品を買いましょう!中古はダメゼッタイ!
これは僕の体験談ですが、高校3年生だった僕は県大会に出場しました。その時はお金がなかったので中古で買ったテニスラケットを使用していました
そしてウォーミングアップの時にラケットでゴルフをしてたんですよ。その時間違えて軽く地面にラケットを当ててしまいました
そしたらなんと!そのラケットは根元から折れてしまいました…w
大事な大事な県大会でゴルフをやってラケットを折るって…(笑)正直笑いました
その時はほかの部員からラケットを借りて事なきを得ましたが、びっくりしましたね。ほぼ衝撃を与えていなかったのでまさか折れるとは思いませんでした…
なので中古ラケットはおすすめしないですね。あとゴルフもね(笑)
真面目な話、中古ラケットは内部に見えないキズやヒビが入っていることがあるのでおすすめしません。ネットの中古販売とかはもってのほかですね。必ず新品を買いましょう。新しく始めるならなおさらです
初心者向けのおすすめテニスラケット5選 男子編
さて、そろそろ本編に入りたいと思います!男子編と女子編に分けて紹介していきます
第1位:Babolat(バボラ) ピュアドライブ
栄えある第1位は Babolat(バボラ) ピュアドライブです!
このラケットは初~上級までずっと使える超万能ラケットです。おそらくテニスを知ってる人なら初心者にはまずこのラケットをすすめるでしょう
なんとこのラケット、世界で1番ユーザー数が多い!それだけ使いやすいんですね
ある程度厚みがあるので初級者は球を飛ばしやすいです。そして上級者はパワー負けしにくくなります
重さも300gなのでちょうどいい重さです。誰が使っても最大限力を引き出してくれる最高のラケットですね
とりあえずこれさえ買っておけば一生ラケットを買い替えなくてもいいレベルのラケットです。圧倒的に初心者におすすめできます
おすすめのグリップサイズは2、ガットのテンションは53です
安心の国産が良い方はテニス365で購入しましょう↓
第2位:Babolat(バボラ) ピュアアエロ
第2位はBabolat(バボラ) ピュアアエロです!
このラケットはあのラファエル・ナダル選手が使っていることで有名です
またまたバボラになってしまいましたが、それだけいいラケットを作っているということですね
このラケットも前述のピュアドライブに似ているのですが回転がかかるように少し振りぬきやすい印象です
重さは300gなのでこれもいい感じの重さですね。ナダルに憧れてテニスをしたい!という方におすすめです
おすすめのグリップサイズは2、ガットのテンションは53です。タイミングよく新作が出たみたいなのでお買い得です
安心の国産が良い方はテニス365で購入しましょう↓
第3位:YONEX(ヨネックス)VCORE 100
第3位はYONEX(ヨネックス) VCORE 100です!
このラケットもまさに万能ラケットです。日本のメーカーなので日本人によく合ったラケットだと思います
このラケットはスイートスポット(ボールを飛ばしやすい部分)が広いので他のラケットよりもボールをコントロールしやすいです。まさに初心者向け!
まずはこのラケットでボールをしっかりとコントロールする感覚を養っていきたいですね~。もし僕がもう一回初めからテニスやるならこのラケットを使いたいです
グリップサイズは2、ガットのテンションは50~の柔らかめがおすすめ。これも新モデルが出たばかりみたいです
※AmazonではLGの付いていないものを選びましょう
安心の国産が良い方はテニス365で購入しましょう↓
第4位:Wilson(ウィルソン) BURN 95 CV SAND CAMO(迷彩)【錦織圭使用】
第4位はWilson(ウィルソン) BURN 95 CV SAND CAMO(迷彩)【錦織圭使用】です!
このラケットは重くて硬めのラケットなので正直中~上級者向けですが…錦織選手が使用しているのでランクインです!
今は錦織選手がかっこいいからとテニスを始めた方も多いと思います。ラケットを買ううえで好みというのは相当大事です。錦織選手を好きな初心者の方は思い切ってこのラケットを購入しちゃいましょう!
ラケットとしての性能はトップクラスにいいのでずっと使えますし、コスパは相当高いです
グリップサイズは2、テンションは緩めの48くらいがおすすめです。これも新モデルですよ~
安心の国産が良い方はテニス365で購入しましょう↓
第5位:YONEX(ヨネックス) EZONE 98 【大坂なおみ使用】
第5位はYONEX(ヨネックス) EZONE 98 【大坂なおみ使用】です!
このラケットは今年全米オープンを優勝して一躍有名になった大坂なおみ選手使用のラケットです!
どうやら結構使いやすいらしいですね。特にストロークで押したい男子選手にぴったりです
ヨネックス特有の広いスイートスポットなのでストロークで押して押して押しまくりたいです
重さは305と手軽な重さ。振りぬきもしやすいみたいです
グリップサイズは2、テンションは50くらいでいいのではないでしょうか
安心の国産が良い方はテニス365で購入しましょう↓
初心者向けのおすすめテニスラケット5選 女子編
次は初心者向けのおすすめテニスラケット5選 女子編です!!!
第1位:Babolat(バボラ) ピュアドライブ ライト
第一位はまたまたピュアドライブ!これはノーマルのピュアドライブを軽くして使いやすくしたバージョンですね
重さが270gとあまり力がない方でも扱いやすいですし、操作性はピュアドライブと変わらず抜群!圧倒的におすすめ第1位です
軽いので力負けするかと思いきや、ラケットの厚さがあるので意外と力負けしません。男子にも女子にもお勧めできるラケットですね
白と青のカラーリングもさわやかでかわいく仕上がっていますね~
グリップサイズは1~2、ガットのテンションは48くらいがいいのではと思います
安心の国産が良い方はテニス365で購入しましょう↓
第2位:YONEX(ヨネックス) V CORE 100ライトスペック
第2位はYONEX(ヨネックス) V CORE 100ライトスペックです!またまたVCOREになってしまいましたが、それだけいいラケットってことです
これはピュアドライブと一緒で V CORE 100の軽いバージョンです。重さは280gになりました
広いスイートスポットはそのままに、軽量化されているので男子でも女子でも扱いやすいです。柔らかい打球感がいい感じですね
色もカラフルで可愛い仕上がりになってます。グリップサイズは1~2、ガットのテンションは48くらいがいいのではと思います
※AmazonではLGの付いているものを選びましょう
安心の国産が良い方はテニス365で購入しましょう↓
第3位:Wilson(ウィルソン) ウルトラ 100UL チーム・ピンク
第3位はWilson(ウィルソン) ウルトラ 100UL チーム・ピンクです!
このラケットは比較的飛びやすい女性向けラケットなので、初級者にぴったりのラケットです
しかも、模様がピンクなのでかわいらしさもアップしています!ただ高性能なだけのラケットじゃいやだ、どうせならかわいいものを使いたいという方におすすめです
僕も試し打ちしたことがありますが、とても使いやすかったです!
グリップサイズは0~1、ガットは50くらいがいいと思いますね
安心の国産が良い方はテニス365で購入しましょう↓
第4位:YONEX(ヨネックス) EZONE 98 【大坂なおみ使用】
第4位はYONEX(ヨネックス) EZONE 98 【大坂なおみ使用】です!
男子編で5位にランクインしたラケットがまたまたランクイン!
このラケットは今年全米オープンを優勝して一躍有名になった大坂なおみ選手使用のラケットです!
スイートスポットが広いので女子にもおすすめのラケットです。練習すれば一番使いやすくなるラケットだと思います
グリップサイズは1~2、テンションは50くらいでいいのではないでしょうか
安心の国産が良い方はテニス365で購入しましょう↓
第5位:Babolat(バボラ) ピュアアエロ・ライト
第5位はBabolat(バボラ) ピュアアエロ・ライトです!これも男子版でランクインしたものの軽量バージョンですね。それだけ使いやすいです!
他の軽量化ラケットに比べてパワーが増して回転を掛けやすくなっています。ストローカー向けモデルです
重さも280ととても扱いやすいので男女ともにおすすめです。黄色の蛍光色も可愛いですね~
グリップサイズは1~2、テンションは50ほどでどうでしょうか
安心の国産が良い方はテニス365で購入しましょう↓
テニス部に入ったら買うべき初心者向けテニスラケット5選のまとめ
さて、最後にまとめを書いていきたいと思います!
結局僕が言いたいのは、迷ったらピュアドライブを買うべし!ということです(笑)
結局ラケットとしてはピュアドライブが最強なんですよね。すべてにおいて優等生なラケットです
次点でヨネックスのVCOREがおすすめですね。コントロールしやすくて柔らかい打球感が癖になります
ただ、やはりラケット選びは難しいですし、安い買い物ではないのでじっくりじっくり選んで最後は自分で納得したものを購入しましょう。自分で選んだラケットはやはり愛着がわきますよ
これから始まるテニス人生が良いものになるといいですね。大会に出てガンガン活躍するもよし、みんなでワイワイ楽しむのもよし!テニスはいいスポーツです!!
頑張って練習しましょう!テニスを楽しんでください!!それでは今日はここまで~~(^^)/