こんにちは、守田一郎a.k.aれこやです(a.k.aの使い方が間違ってる気もする…w)今日はスプラとは切っても切り離せない味方批判について思うことを書き散らしていきたいと思います。チェケ!
当ブログももう少しで100記事ですが、スプラの記事がいよいよ10%を超えそうです…どうしてこうなったw
味方批判はいいのか?悪いのか?
さて、最初に結論から書いてしまうと、客観的に見たとき味方批判は悪いことだと思います
味方批判するかしないかではしないほうが絶対にいいですからね~
正直味方批判は聞いてるほうがあまりいい気がしないです…なるべく気を付けていきたいですね
しかし、なぜ悪いことだとわかっているのに味方批判をしてしまうのか、その理由を考えていきたいと思います
なんで味方批判しちゃうん?
さて、なぜ味方批判は生まれてしまうのか。それには3つの理由があると僕は考えます。その理由とは…
1.4人で1チームなので1人1人の責任が重い
2.基本的に知らない人とチームになる
3.その人なりのメンタルコントロール
この3つが味方批判のやまない理由だと思います。特に1と2が大きいですね
1.4人で1チームなので1人1人の責任が重いですが、4人で1チームだと1人でも欠けていたり、著しく実力が足りていないとチームとして成り立たなくなってしまいます
4人で1チームだと1人当たり25%分働かなくてはいけません。1人でも欠けていると75%の戦力で戦わなくてはならなくなります。だいぶ1人の責任が重いですね…
例えばフォートナイトの50:50だと1人当たり2%の働きをすればいいですからね。やはり4人1チームは大変だ…
次に2.基本的に知らない人とチームになるですが、これも大きな要素だと思います
例えば知り合いとリグマやプラべをしているときは味方批判しようという気が全く起こらなくなりませんか?僕は全く起こりません
これは知り合いということで気を遣うこともあると思いますが、基本的に信頼できる人が仲間であることが大きいと思います。普段からその人のプレイスタイルを知っていたり、交流していると信頼が生まれるのでミスられてもなんとも思わなくなります
これが野良だとどうでしょう。全く知らない3人と組むとプレイスタイルもわからないし、訳のわからない動きをされると理解不能になってしまって味方批判につながると思います
ミスを許せたり理解できる関係性でないことが大きいと思いますね
次に3.その人なりのメンタルコントロールですが、たまに味方を批判することでメンタルコントロールしている人もいると思います
味方が悪い!俺は悪くない!と思い込むことで次の試合に平常心で臨める効果があるかもしれません。しかし、このやり方はあまり褒められたものではありませんね。言い訳がましいと聞いてて不愉快ですし、何よりもダサいです。超ダサいんですw
なるべく別のやり方でメンタルコントロールをしましょう
理由を踏まえたときの味方批判について
さて、上記の理由を踏まえたときの味方批判はどうでしょうか?1と2の理由で味方批判をする場合は仕方ない、と思えるかもしれません。この場合悪いのは任天堂のマッチングシステムですからね。配信を見ていると同じガチパワーで平均とればいいのに上下が結構バラバラの時が多いです
特にうまい人だと何試合も何試合もやっているとフラストレーションがたまってきて味方批判してしまうのもわかります…その部屋で1番うまいだろうに負けることも結構ありますからね
こうしてみると、味方批判はあまりいいことではないですが、しちゃう気持ちもわかりますね~。特にうまい人ならなおさら…
配信中の味方批判について
さて、次に配信中の味方批判についてです。これは上記の理由があってもなるべく控えたほうがいいと思います
なぜなら批判された人がその放送を見ているかもしれないからです
想像してみてください。もし配信を見ているときに偶然その配信者とマッチングしました。そしたら戦犯してぼろくそに言われていました
めちゃくちゃ悲しくないですか?せっかく好きな配信者とマッチできたのにその放送でぼろくそに言われる…戦犯は悪いかもしれないけど負けたくて負けたわけじゃないのに…
僕だったら二度と見ないかコメ欄で言い返しちゃいます。言われっぱなしは悔しいですからねw
コメ欄での味方批判について
次はコメ欄での味方批判についてです
よくありますよね、有名配信者がちょっと”あのZAP動き悪いな~”くらいのことを言っただけでぼろくそにたたくコメ。これはかなり悪質だと思います
こうなるとその批判した人だけではなく配信者にも迷惑が掛かりますよ。その人は1しか言ってないのに100言ったことになってしまいます
見ていて気持ちいいものではありませんし、コメ欄での味方批判は控えましょうね
プロや有名配信者の味方批判について
さて、次はプロや有名配信者の味方批判についてですが、僕が一番言いたかったのがこの項目です
プロや有名配信者はめちゃくちゃうまいです。そりゃもう同じ人間か?と疑うほどにw
でもプロや有名配信者は味方批判はなるべくしないで!と言いたいですね
なぜならプロや有名配信者はスプラトゥーン2というゲームにおいての”顔”なんです。スプラといえばその人!ということです
特にプロが味方批判は絶対にしないでほしい。仮にもプロならスポンサーになっている企業の顔ということを自覚してほしいです
あー味方が弱いなあ…なんて言ってるプロって情けなくないですか?スポンサーの企業もびっくりですよ
ほかのメジャー競技ではプロがアマチュアの批判なんてありえません。マイナー競技ではたまにありますが、なぜマイナーなのかがわかりますね…
まあスプラトゥーンの性質上常にアマチュアと対戦することになるので仕方ない部分はありますが、なるべく控えていただきたいですね。やるにしても具体的な指摘だけにしてほしいです
前にはあ?味方○ねよなんて言ってる有名配信者もいましたからね…その人はある有名大会にも出場している人でした…
例えば悪口を言われたとかなら当然言い返していいと思いますが、プレーについての批判だったり単なる悪口はやめましょう
スプラと一緒で人生の立ち回りは大事ですよ。その味方批判でどのくらいの機会損失が出てるんでしょうね…
スプラにおける味方批判について思うことのまとめ
この記事については結構前から思っていたことなので今回書けてよかったです
スプラ界隈は若い人が多いのでどうしても理性が効かないということが多いと思います。しかし、放送での味方批判や悪口、Twitter上での悪口や晒しがスプラ界隈を盛り下げている部分もあるのかなと思って今回の記事を書きました
おんなじ人間ですから悪口言いたくなる気持ちはめっちゃわかります。前に出てこない芋野郎に文句言いたくなる気持ちもわかります。でもそこはグッと堪えてしゃーない、次頑張ろうと言ってあげましょう。その行動が仕事や将来につながります
ネガティブな気持ちよりポジティブがあふれるスプラ界隈にしていきましょう。もっとスプラが楽しくなりますよ!
あとスポンサーにはしっかりと媚びましょう。マイナーがメジャー競技になるにはスポンサーの存在が大前提ですからねw
こんなマイナー配信者が何言ってんだと思われるかもしれませんが、そこはご愛敬です。僕も頑張ります
それでは今日はここまで~~また明日!(^^)/
[box class=”yellow_box” title=”スプラの関連記事”]スプラトゥーン2が面白すぎてやばい!!全然ブログに手が付けられない!(笑)
【スプラトゥーン2】スプラトゥーン初心者が1か月でガチエリアA帯へいけたので初心者向けの攻略を5つ書いてみる
【スプラトゥーン2】よわはだ式エイム練習がすごすぎる!1日5分からできる簡単なエイム練習
【スプラトゥーン2】限定のスパイギアがもらえるコロコロコミック9月号がAmazonで予約開始!早く予約しよう!【スパイギア】
【スプラトゥーン2】ねっぴー式エイム練習でみんなもXになれる?!スプラトゥーンのねっぴーが面白すぎる!
【スプラトゥーン2】10月3日にスプラトゥーン2 Ver.4.1.0配信!新たなベッチューシリーズやナイス玉登場!
【スプラトゥーン2】新しく発売のamiibo(アミーボ)タコガール、タコ、タコボーイの3種がかわいすぎる!!そしてプレミア価格がヤバい!
【スプラトゥーン2】強くなりたい奴はこの動画を見ろ!だっつさんのウデマエを上げる企画がすごい!
【スプラトゥーン2】11月7日にスプラトゥーン2 Ver4.2.0配信!ベッチューシリーズやスペシャルが新しく出るが内容は不評…?!
【スプラトゥーン2】スプラトゥーン2のステージの名前の由来を調べてみた!なかなかマニアックで面白い![/box]