こんにちは、守田一郎a.k.aれこやです。配信が楽しいです( *´艸`)
今日はフォロワーさんから”ジンジャーコーラ”というネタをいただいたのでそれについて書きます!
あまり日本では馴染みのないジンジャーコーラですが、外国では風邪の時に飲むドリンクとしてまあまあ知名度があるみたいですね
ジンジャーコーラとは?
ジンジャーコーラは名前のまんま生姜入りのコーラのことです
日本ではあまりなじみがなく、美味しいの?と疑問を持つ方もいると思いますがなかなか美味しいです。基本的には温めて飲みます
味は、コーラに生姜のにおいが合わさって少し薬っぽくなります。生姜がさっぱりしているので甘さが目立たなくなって美味しいです
ジンジャーコーラの効能
さて、このジンジャーコーラですが、味もさることながら風邪が治りやすかったり、体調回復したりと体にも良いです
アメリカやフランス、中国などでは風邪の時に結構ジンジャーコーラが飲まれるみたいですよ
まず、生姜自体に殺菌効果があるので喉の痛みや風邪を抑えることができます。そしてコーラには様々な成分が含まれていて、その含まれているスパイスなどが風邪に効くみたいですね
また、コーラには糖分が大量に含まれているので体力回復もできますし、炭酸のシュワシュワ感も体調の悪い体に爽快感を与えてくれます。とても風邪に良い飲み物であることがわかりますね
生姜だけではなくてレモンなども添加してあげるとさらに殺菌効果や爽快感が上がってとても良いです。はちみつなんかもおすすめですね。だいぶ甘くなりますけど(笑)
ちなみに、ジンジャーコーラを作るときはゼロカロリーのコーラを使ってはいけません。糖分による体力回復が見込めませんし、風味でも劣ります。必ず糖分の含まれているコーラを使用しましょう
ジンジャーコーラの作り方
さて、次にジンジャーコーラのつくり方です。作り方といってもめちゃくちゃ簡単ですけどね(笑)
用意する材料はこちら
- コーラ 500ml
- しょうが 1かけら
- レモン汁

しょうが1かけらは親指の先っちょくらいがちょうどいいですね。十分温まれます。しょうがの皮はお好みでどうぞ
作り方は
- コーラとしょうがを鍋に一緒に入れ、中火で温める
- 沸騰したら弱火で1分、コップに注ぐ
- コップにレモン汁を入れる
めちゃくちゃ簡単ですね!レモンを入れた後はちみつを適量入れてもいいですよ。殺菌効果マシマシです!
ちなみに沸騰させることで炭酸を多少飛ばせるので炭酸苦手!という方にもおすすめです。逆に炭酸大好き!という方は沸騰させなくてもいいと思います
鍋で温めるのめんどくせえ!!!という方は耐熱コップにコーラと刻んだしょうがを入れて沸騰するまで温めると楽です。僕は面倒くさがりなのでそうしてます(笑)効き目も味もあまり変わらない気がしますw
ちょっと喉が痛かったので効き目を確かめてみた!
最近はこのジンジャーコーラをちょくちょく飲んでいますが、この前ちょうどよく喉が痛くなった(笑)ので実際に効き目を試してみました
電子レンジにコーラとしょうがを入れて1分半ほど待って、レモン汁を入れます。ちょうどはちみつがあったのでそれも入れちゃいます
アツアツのジンジャーコーラをちびちびと飲みます。痛い喉に熱さとシュワシュワの炭酸が気持ちいいですね~~
あまりにもおいしかったのでもう一杯おかわりしてさっさと寝ました。翌朝が楽しみですね
そして起床してみると…のどの痛みが完全に消えていました!すごい!
やはりジンジャーコーラは効くんですね…生姜+レモン+はちみつ+コーラなら効かないわけがないかw
実際にジンジャーコーラのおかげかはわかりませんが、飲んで寝たらのどの痛みが消え去っていました。風邪が本格化しなくてよかったです
みんなも風邪をひきたくないときや風邪をひいたときはジンジャーコーラ、やってみよう!!!!!!!
ホットジンジャーコーラが美味しい!のまとめ
さて、今回はジンジャーコーラについての記事を書きました!
実は僕、とてもコーラが好きで高校の頃は毎日飲んでいましたし、テニスの試合中もコーラを飲んでいてよくツッコまれましたw
そんな毎日飲んでいたコーラに意外な効能があったなんて…びっくりしました
コーラ自体にも糖分のエネルギー+スパイスやカフェインなどの殺菌効果がありますからね。ただの甘い炭酸飲料じゃなかった…
味はちょっとピリピリっとするレモネードみたいな味になっています。温めることですっきり飲めます
これが意外と乙なもんですいすいと飲めちゃうんですよね…寝る前とかに飲むとぐっすり眠れるような気がします
どうやら風邪の予防にも効くみたいなんで今からの季節は風邪も増えますし、よかったら皆さんもやってみてください!それでは今日はここまで~~(^^)/乙です!